HOME page1 p2 p3 p4 p5 p6 p7 p8 p9 p10 p11 p12 p13 p14 p15 p16 page17
NSW鉄道博物館近くの停留所から、今朝の運転士のバスに乗ってピクトン駅へ到着。
▲ ピクトン駅に到着したバス
列車の音が聞こえたのでホームに出てみたら、反対方向のモス・ヴェール行きのディーゼルカーが入線。
▲ モス・ヴェール行
今朝下車した隣駅のタフムアと違って、ピクトン駅は歴史がありそう。待合室もいい雰囲気。
▲ ピクトン駅の待合室
次の列車の発車時刻と途中停車駅の案内は、駅員が手動で操作する昔ながらのアナログ式。もうすぐキャンベルタウン行きが到着予定。モス・ヴェール行きは今発車したばかりで、次の列車は2時間後。
▲ 列車の時刻と停車駅の案内
キャンベルタウン行きのディーゼルカーがやってきた。
▲ キャンベルタウン行き
定刻にピクトン駅に入線。これから2時間かけて、シドニーまで戻ります。
▲ ピクトンに到着
T8系統のシドニートレインズに乗り換え駅のキャンベルタウン。先にマッカーサー行きが発車して、
▲ キャンベルタウンでマッカーサー行き
次いでセントラル方面が入線。行き先表示のシティーサークルは、セントラルから先、サーキュラーキーを通って都心を一周する環状線で、駅名ではありません。
▲ シティーサークル方面が入線
二階席の車窓から、ニューサウスウェールズ・エクスプローラーとの出会い。
▲ ニューサウスウェールズ・エクスプローラー
夕刻にセントラルまで戻ってきました。シドニーから、NSW鉄道博物館訪問は1日がかり。
▲ セントラル駅
セントラル駅は、T1からT8系統まであるシドニートレインズのうち5系統が集まる駅。高架と地下の5面10線のホームを使って、行先方面別に列車が発着。系統によって使用する車種が1〜2種類に限定しているようです。
架線柱に隠れてしまったけど、フラットな正面でタンガラの愛称のあるT型は、1980年代後半から90年代半ばに登場した、国際コンペで車体のデザインを公募したチョッパ制御の電車。ゴニナン製の車体に、日本の電機品を装備。26年前のシドニー訪問時にはこのT型が最新型で、その斬新なデザインに驚いた記憶があります。
▲ シドニートレインズT型
T型の後継車種は黒い顔で、2000年代前半に登場したVVVFインバータ制御、ミレニアムの愛称のM型。EDIレイル製の車体にフランスの電機品。このM型をベースに中距離仕様とした、NSWトレインリンクのH型の電機品は、日本に戻っています。
▲ シドニートレインズM型
▲ シドニートレインズM型
セントラル駅から近いチャイナタウンのランドマーク、ショッピングセンターのマーケットシティー。1階は、露店のような雰囲気のあるアジアンマーケット。
▲ マーケットシティー
エスカレーターで2階に上がると、アジアンメニューのフードコート。"替え玉"という名の日本のラーメン屋もあるが、
▲ オール板バネのボギー台車
"金塔"の中華麺をチョイス。なかなか繁盛しています。
▲ Golden Tower の中華麺
マーケットシティー近くの通りでは、トラムの路線を新設する工事中。
▲ トラム路線の新設工事中
工事は既設のトラム路線との平面交差を経て、セントラル駅の地平の正面へ続いています。平面交差の設置工事でトラムが部分運休し、代行バスを運行していたんだ。
▲ セントラル駅
セントラル駅から、シティーサークルのシドニートレインズに乗ってサーキュラーキーで下車。
▲ ライトアップされたオペレハウス
サーキュラーキーの埠頭の背後には高層ビルの明かり。
▲ フェリーふ頭
サーキュラーキーから先、バーバーブリッジの付け根付近は、18世紀末に最初の入植がはじまったシドニー発祥の地。
▲ 入植当時の建物が残るロックス
入植当時の面影を残す低層の建物や倉庫が残り、レストランや店舗として活用されています。
▲ 夜も賑わうロックス
ちょうどこの時、スペインの芸術家ダリの展示会が行われていました。常設展ではないらしい。
▲ ダリ展の案内
ハーバーブリッジに上がり、歩道から見たオペラハウス、サーキュラーキーとロックス。
▲ 橋の歩道から
ハーバーブリッジは鉄道と道路の併用橋。両側には歩道、中央に8車線の車道、片側に寄せてシドニートレインズの複線の線路があり、1932年の開通時には路面電車が渡っていたらしい。
▲ 車道の向こうにシドニートレインズ
歩道の上に建つ2本の塔は、ハーバーブリッジを支える支柱(パイロン)。上は展望台になっているとのこと。
▲ ハーバーブリッジのパイロン
パイロンをくぐると長さ約500mのアーチ橋の部分。海の上に出ます。時刻は21時。真夏の土曜日だけど、橋の上は人通りはほとんどなし。でも、警備員が定期的に巡回しているので治安の問題はないでしょう。
▲ ハーバーブリッジのアーチ橋の部分
橋の下を船が航行できるよう、中央部分は海面上52m。ここから眺めるシドニーの夜。
▲ ハーバーブリッジの中央からの眺め
▲ オペラハウスにズームアップ
対岸のノースシドニーはもう目の前だけど、橋の真ん中まで来て折り返すことに。
▲ オペラハウスにすーむアップ
フェリーふ頭まで戻ってきました。橋の下に対岸の賑やかな明かりが。
▲ フェリーふ頭から見たハーバーブリッジ
ズームアップすると遊園地、ルナパーク。
▲ ルナパーク
フェリーふ頭から、シドニートレインズの高架のサーキュラーキー駅をくぐった内側で、トラムの線路の工事中。ここが始発で、市の中心部のタウンホールやセントラル駅を経て、南部に延びる新しい路線を建設中。2本の線路の真ん中に、何やら電気の接点のようなものが。
▲ 新設工事中のトラムの路線
ポイントの部分では複雑なことになっています。
▲ 分岐の部分
始発の停留所部分はまだ工事中。このトラム、ライトレールのCBDサウスイースト線は、約1年後の2019年12月下旬に開通。大半の区間はパンタグラフによる架線集電だが、都心部は景観に配慮してか架線レスとして、線路の間の給電用レールから電気を取る地表集電方式を採用。車両はアルストームのシタデス。架線集電のみのCAFウルボス3で運行する既存のトラムとは、互換性のない方式を採用。
▲ 工事中のサーキュラーキーの停留所
シドニートレインズのサーキュラーキー駅。ここからセントラルへは、シティーサークルの内回りでも外回りでも行けるが、内回りで来たので帰りも内回りで。
▲ サーキュラーキー駅
内回りのM型が入線してきた。
▲ シドニートレインM型が入線